中学校 道徳 指導案【古びた目覚まし時計】授業実践

本記事の授業

  • 教材:古びた目覚まし時計(教育出版)
  • 内容項目:A 節度節制
  • ねらい:時間を大切にする「私」の気づきを共感的に捉えることを通して、自律的な生活を送ることのよさや、そのために必要なことは何かを考え、望ましい生活習慣を身につけようとする実践意欲と態度を育てる

私の道徳の授業はロイロノートにて授業を実践しています。

参考になれば幸いです。

ちなみに道徳の授業で悩んでいるということは、この記事をご覧になられているのは担任の先生だと思います。ぜひ、以下の記事からも「担任業務の効率化」をしてみてください!

目次

メモ書き指導案

ちなみ上記のメモは、GoodNotesというiPadノートアプリで授業作りをしています。徹底解説した記事が以下の通りです。参考にしてみてください!

発問1:自律とは、どんなことが考えられるだろう?

生徒の回答

  • 目標、ダイエット、生活リズム
  • 他の人に何かを言われたりしてからではなく、強い決意で正しい行動をすること
  • 自分で必要なことを判断して行動すること
  • 人に頼りすぎないこと
  • 例えば、勉強を進んでやること
  • 自分で決めたルールに従って、自分で行動していくこと
  • 朝自分で起きること

中心発問:自分の生き方を見直してみよう

教師が示した例↓

if-then-planningを活用したワークシート
ワークシートのPDFはこちら

授業の考察

今回の内容項目は「A 節度節制」。

ねらいには「望ましい生活習慣を身につけようとする実践意欲を育てること」が挙げられていた。


そのため、「if-then-planning」を活用した実践を行なった。

if-then-planningとは、簡単にいえば「目標達成のための手法の一つ」と言われている方法である。

if-then-planningについて、生徒にじっくり考えさせるとかなり時間がかかるので、今回の授業では発問も少なく、ほぼ「if-then-planning」を立てることに時間を使うことになった。

それが道徳の授業として適切だったかは反省の余地があるが、ねらいにある「望ましい生活習慣を身につけようとする実践意欲を育てること」においては、生徒の様子からもおおよそクリアしているように思える。

ぜひ、参考にしていただければと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

▶︎元中学校の先生
▶︎業務効率化で先生方の力になりたい
▶︎iPad、MacBook、iPhoneが大好き
▶︎夫の実体験も発信中
↓業務効率化についてInstagramで発信中!

コメント

コメントする

目次