しゅんや と ゆりな の自己紹介
このブログのメッセージ
教員の皆さんが業務を効率化させ、1分でも早く退勤し、心も身体も健康に幸せになってほしい!!
近年、「GIGAスクール構想」によって、学校現場にiPadなどのタブレット端末が導入されました。
学校現場ではどんどん新しいタブレットなどのツールが導入されていきます。
一方で、学校の先生方のスキルが追いつきません。
そこで、少しでもタブレットの活用で困っている先生方の力になりたい!と思い、ブログをスタートしました。
当ブログは執筆者が夫である私(しゅんや)で、管理者が妻(ゆりな)です。
それぞれの紹介をしていきます。
しゅんや(当ブログ執筆者)
こんにちは!中学校教員のしゅんやです!(@shun_ed_update)
中学校の国語の先生として日々頑張っています。
今まで、小学校、中学校、高校で教員をしてきました。
教員としての経験
小学校→3年生の担任
中学校→全学年の担任(卒業生を2回送り出しています!)、全学年の教科担当
高校→1年生160名、4クラスの国語を担当
全ての校種を経験したい思いが強く、全校種を経験するまで期限付き教員でいることを決意。
なぜ期限付き教員を選んだのか。
それは、正採用となってしまうと、採用されてからは4年間同じ学校で勤務し、その後も何年間か校種を変えるのは難しいという現実があるからです。
3〜4年で全ての校種を経験することは正採用になってしまうと絶対に無理です。
だからこそ、期限付き教員であることは自分にとって最高の条件でした。
そして、全ての校種の経験をしたところでようやく教員採用試験をしっかり受けようということで受験し、合格。
現在は中学校国語教員として働いています。
ゆりな(当ブログ管理者)
こんにちは!!元英語教員、現Webライター&ブロガーのゆりなです!(@soramisora_)
当ブログの管理者です。
2020年3月に教員を退職し、現在では当ブログを含めて4つのブログを運営しています。また、Webライターとしても活動しています。
ブログを始めたきっかけは「自分で人生をコントロールし、やりたいことをするため!」です。
夫婦でLIFE SHIFTするために、コツコツと積み上げていきます!