所見例文 学習面【生徒の特徴ごとに整理】

記事の内容

小学校、中学校の先生方向けの「所見例文」を記載しています。

学習面について「生徒の特徴ごとに整理」した文例を掲載していますので、参考にしてください!

ちなみにExcelであっという間に所見を作成できるツールはこちら↓

所見の生活面もご覧ください!

目次

発表・発言

・授業の中で自分の考えを積極的に発表をしていました。また、級友の考えを聞き、自分の考えを広げることができました。

・発表やスピーチなどの表現活動に意欲的に取り組む姿が印象的です。

・授業では自分の考えを積極的に発表し、学びを深めていました。

・気づいたことを積極的に発表する姿が印象的です。

・自分の意見をもち、積極的に発表していました。また、わかりやすく説明する力も伸びました。

・積極的な発言や課題に取り組む姿勢から、学習への意欲が表れていました。授業中には自分の考えをしっかりもって進んで発言し、学級全体の思考を深まりのあるものにしていました。

・豊かな発想で、様々な課題に対する解決策を見出そうとする姿が印象的です。多様な考え方は発表にも生かされ、学級の学びを深めました。

・学習への好奇心旺盛な姿は、学級のよい手本でした。分かったことや気づいたことを、伝わりやすく表現できるよう試行錯誤していた姿が素晴らしかったです。

・進んで手を上げて発表するなど、積極的な学習態度で授業に臨んでいました。最後まで根気強く課題に取り組み、解決することでさらに学習内容が定着します。

・授業中に核心にせまる発言をすることが多く、学習に対する幅広い関心をもって授業に取り組みました。

・級友や先生の話をよく聞き、学習内容をよく理解しています。自分の考えを発表する際に、友達の意見を受け入れながら発言していました。

・学習意欲にあふれ、積極的な態度で授業に臨んでいました。発言も活発で、授業をリードするような場面が数多くありました。

・○○さんの話したり書いたりする言葉に表現される思考の深さには素晴らしいものがあります。授業中、ひらめいた表情を見せたときに発言を求めると、しっかりと大きな声で自分の意見を伝えることができます。そこでの自信を糧に、さらに学習への意欲を高めていってください。

・発言意欲にあふれ、授業を活性化させている存在です。授業で学んだことを自主的に復習する意欲も高まりました。

・発言意欲が旺盛です。誰も考えないような発想もあり、授業を活性化させています。自主学習を中心に、授業で学んだことをすぐに取り入れ、復習する姿が印象的です。級友の発言を今以上によく聞いていくことで、さらに理解が深まります。

・授業中、わかることやできることは、自分から発表してみようとする意欲にあふれています。級友の考えやこれまでの学習をいかしたわかりやすい発表は、学級のよい手本となります。

・教師や級友の話を相づちを打ちながらしっかりと聞き、自分の考えにいかして発表していました。

・授業で先生や級友に対して、質問やアイデアを積極的に出し、授業を活発なものにしていました。

・授業の中で発表の際に、分かりやすく説明するために、図表やグラフを活用していました。

・授業の中で発表の際には、聞き手に向けて大きな声で話すことを心がけ、明瞭に伝えるようにしていました。

粘り強さ

・積極的に級友と相談しながら、より良い解法を考えるなど、粘り強く問題に取り組んでいました。

・授業の中で、難しい問題にも粘り強く考え、解法を導いていました。

・授業に集中して向かい、難しい問題にも粘り強く取り組んでいました。

・意欲的に授業を受け、更に休み時間等の空いた時間でも疑問を解決しようと学習に励んでいました。

・苦手教科を克服しようと問題集等に積極的に取り組んでいました。

・大変努力家で、授業中はどの教科も最後まで一生懸命取り組んでいました。与えられた課題をただ解くのではなく、さらに別の解決方法はないかと考えました。

・どの課題に対しても最後まで諦めずに取り組んでいこうとする姿勢が立派でした。

・基礎基本を定着させ、どんな学習課題にも熱心に取り組むことができました。

・何度も試行錯誤を重ねながらも、投げ出さずに課題に向かっていました。今後も日々の学習を積み重ねて、自信をもって学習に取り組んでほしいです。

・どんな学習にもあきらめずに挑戦することで、苦手を克服し、自信をもって取り組むことができました。

・難しい問題にも、最後まで粘り強く取り組んでいました。その姿勢が確かな学力の向上につながっていきます。

・難しい課題や学習に対して、どのように解決していこうかと試行錯誤しながら、意欲的に学習に取り組む姿が印象的です。

・書く力が大きく伸びました。よく考えて整理してまとめているだけでなく、読み手を意識して表現している○○さんの文章には、説得力があります。これからも、文章を書くことにたゆみない努力をもって取り組んでいってください。

・わからないことがあったときに、周りの級友に考え方を確かめながら取り組んでいました。また、苦手な教科の学習でも復習をして身に付けようとする習慣も備わってきています。

・自分にとって少し難しいと感じる課題に挑戦していました。計画や見通しをもって学習に取り組む場面も多くなってきています。

・苦手な学習課題でも投げ出さず、最後まであきらめずに取り組んでいました。理解を定着させるためにも、これまで通り復習を大切にして、今後も学習に臨めるとさらに力がつきます。

・粘り強く学習をしていました。日々の授業を大切にして、真剣に取り組む姿勢を継続し、苦手な学習内容を克服していきました。

・既習事項を思い出しながら考え、粘り強く学習に取り組もうとする姿がみられました。日々の授業をもとに、復習を重ねることが、苦手の克服につながります。

・難しい課題に対して、粘り強く問題と向き合い、解決の糸口を見つけていました。

・様々な教科で意欲的です。既に理解している内容も、級友とともに考え、確認したり、再発見したりすることを楽しんでいました。

交流・話し合い

・交流する時間では、級友の考えを聞き、多面的に物事を捉えていました。

・級友と交流したり、協力して課題に取り組んだりと、学び合うことで学習を定着させていました。

・交流の時間に、自分と級友の考えを比較しながら学習内容の理解を深めていました。

・どの授業も真面目に受ける姿が印象的です。また、級友と交流する場面では、積極的に取り組んでいました。

・交流の時間の中で級友の考えを聞き、自分の学習活動にいかしていました。

・級友や教師からのアドバイスにも耳を傾け、新しい考えや方法を取り入れて、自分の表現活動にいかしていました。

・自分の考えを他者に伝えることを通して、学習内容を定着させようと努力していました。

・難しい問題や課題に直面したとき、級友と助け合いながら解決を目指して学習していました。これからも級友と高め合いながら学習に取り組んでいくことを願っています。

・級友の意見や考えを取り入れて、自分の学びにいかしていました。わからないことをそのままにせず、級友と協力して解決しようとする姿勢が素晴らしかったです。

・自分一人で課題に取り組むのではなく、級友に質問したり答えたりすることにも意欲的に取り組んでいました。持ち前の集中力と思考力で、仲間と助け合いながら取り組める学習習慣は素晴らしいです。

・わからないことがあっても周囲の級友と交流しながら解決するなど、上手に学び合いながら学習を進めていました。

・級友との学び合いを通して、意見や考えを交換し、自分なりの考えをしっかりともつことができました。

・どの課題にも真剣に取り組んでいました。学習の過程で、自分の考えを修正し、深めていくことや、級友と話し合い、自分の意見を確かなものにしていました。

・一つ一つの課題に丁寧に取り組む姿が印象的です。気づいたことやわかったことを級友と伝え合う活動を通して、着実に力を身に付けました。

・グループ学習では、班の中心となって建設的な意見を出し、学習を方向付ける姿がみられました。級友と交流して学習する場面では、○○さんの持ち味がいかんなく発揮されました。

・小グループでの話合いで、自然と進行役を担っていました。上手に話を振りながら意見を集める活動を通して、学習内容の理解を深めていました。

・級友の意見や考えを取り入れて、自分の学びに役立てる姿が印象的です。疑問をそのままにせず、級友と協力して学び合おうとする姿が素晴らしいです。

・話合いの場面での活躍には目を見張るものがあります。そこでの学びを確かな力として蓄えていくためには、ていねいな復習が欠かせません。学習に臨む集中力や、苦手な部分と向き合う心の強さを身に付けていけるとさらに成長していきます。

・真面目な学習態度でどの教科でも力を発揮しています。級友と学び合う場面では、相手の思いを受け止めたり、言葉に工夫を凝らして伝えようとしたりと、対話的に学習を進めることもできています。

・○○さんのよいところは、課題について考えるときに、以前に行った学習や活動を思い起こして学習に結びつけることです。また、級友から頼りにされ、課題が早く終わると親切に教えたり、手伝ったりしていました。

課題解決・探究

・豊かな発想力で、各課題に対しての解決方法を見つけだす姿が印象的です。「こうしたらどうだろう」という多様な考え方ができるところが学習を進める上で大きな力となっています。

・問題や課題につまずいたときに、わかるところとわからないところを丁寧に区別して、既習事項を振り返りながら学習を進めていました。

・自分の課題をしっかりと把握し、それを改善するためにどのようにしたらよいかを具体的に考え、実践することができた。

・自分から進んで疑問や課題意識をもち、慎重に分析したり、これまで学んだことから総合的に物事を捉えていました。各教科の学習でも、物事の相互の関係や仕組みをよく考えて見出し、理解を深めることができました。

・新しい学習内容と出会うたびに、既習事項をもとに、解決方法を見つけようとするひたむきな姿が見られました。自分に合った学習方法で、今後も学習の定着を目指していってほしいと思います。

・課題に対して誠実に取り組む姿が印象的です。自分なりの筋道のある考え方をもっているので、その間違いに気づくと自分で修正をするといった自己調整をしながら学習に取り組んでいるため、理解が深まっていました。

・課題に対して自分なりのやり方で工夫しながら学習を進めていました。自ら進んで学習に取り組む○○さんの姿勢は、今後のさらなる伸びを予感させます。

・どの教科でも自分なりのやり方で取り組んでいました。既習事項の定着を図るよう、繰り返し学習することで力が伸びていきます。

・1つの課題から、さらに進んで次の課題を見つけたり、資料を探したりするなど追究する姿勢で学習に取り組んでいました。

・学習内容を着実に理解し、自分の知識をいかしながら課題解決にあたっていました。一つの考え方だけでなく、他にもないかと考えを深めることができました。

・授業の中で学習への高い意欲と持ち前の探究心を発揮し、学びを深めていました。級友や先生からのアドバイスを積極的に取り入れて自分の力へといかしていく姿が素晴らしいです。

・授業のみならず、自分の興味・関心がある内容についても積極的に学びを深めていました。また、自分の知り得た知識を活用して問題に取り組むことができました。

・自分の学力がどれほど定着しているかを把握するために、各教科のテストを意欲的に取り組みました。

・意欲的に授業を受け、休み時間にも疑問を解決するために先生に質問していました。

・単元の振り返りや自己評価を通じて、自分の弱点や改善点を把握し、克服に向けて努力をしていました。

・課題やテストの解答に対して、細かい点まで注意深く取り組み、理解を高めることを心がけていました。

・自分のミスや失敗に対して、冷静に分析して原因を特定し、改善につなげる努力をしていました。

・先生や級友からのフィードバックに対して、真摯に受け止め、積極的に反省や改善をしていました。

・複雑な問題に取り組む際に、落ち着いて問題の内容を整理することで、より効率的かつ正確な解決策を見つけることができました。

・自分の課題を整理して学習のスケジュールを考え、計画的に学習に取り組んでいました。

集中力

・授業に集中して取り組み、自分の学力を伸ばすために努力していました。

・授業に集中して取り組み、学習内容を理解するためにノートを工夫してまとめていました。

・課題や問題に落ち着いて考え、取り組む習慣が付いてきています。日々の復習や家庭学習を大切にして、今後も学習を積み重ねていってください。

・先生や友達の話を落ち着いてしっかりと聞き、学習に取り組んでいます。課題を解決するときに、これまでに学んだ知識や考え方を生かすことで、より前向きに学習に取り組むことができます。

・先生の指示や説明をしっかりと聞き、要点を捉えて学習活動に取り組んでいました。

・授業では周囲の人の話を頷きながら聞く姿が印象的です。地道な課題にも集中して取り組み、学習を積み上げていくことができました。

・学習に対して前向きに努力をしていました。休み時間に、自分の分からないところを質問するなど、学びを深めていました。

・授業中、話をしている先生や友達の目を見て、頷きながら話を聞いている姿が印象的です。人の考えを取り入れて、自分の力にしていこうとする姿勢が、○○さんの学びの力を支えています。

・何をどのように学習したかを、細かくノートにまとめており、その様子からも学習内容を深く理解していることがわかります。

・授業での課題に対して集中して取り組み、解決を目指そうとする姿が印象的です。

・自分のペースで、集中して学習に取り組んでいる姿が印象的です。

・友達の発表をしっかりと聞き、自分の考えに照らし合わせて学んでいこうする姿勢が素晴らしかったです。

・新しい課題にも既習学習を生かし、集中して取り組んでいました。しっかりと学習が身についている証拠です。

・学習に臨む集中力が高く、苦手な部分と向き合う心の強さをもっているため、着実に学習内容を定着させています。

・先生や級友の話を深く頷きながら聞いている姿勢が印象的です。

・課題に対して落ち着いて考え、解決できるところから少しずつ取り組んでいました。

・難しい問題にも集中して取り組み、自分なりの答えを導いていました。

・先生や級友の話を集中して聞き、自分の考えを広げていく姿が印象的です。

・授業の最初から最後まで集中して取り組むことができています。

・課題に対して、持ち前の集中力を発揮し、深く考え抜く姿が印象的です。

質問

・授業で学習内容を理解するために積極的に質問をしていました。

・学力を伸ばすために家庭学習を継続していました。わからないことは級友や先生に積極的に質問し、疑問を解決する努力をしていました。

・疑問に思ったことを積極的に質問し、課題解決に取り組んでいました。

・授業の中で積極的に疑問を解決しようとしたり、自分なりの工夫を加えたりして、学習に取り組んでいました。

・基本的な学習内容だけではなく、発展的な学習内容にも強い興味・関心があり、不明な点については、意欲的に質問し理解しようと努力していました。

・授業の分からないところをそのままにせず、積極的に質問することができます。追求しようとする意欲を大切にしてください。

・授業での疑問をそのままにせず、積極的に質問することができます。最後まで分かろうと追求する努力は立派でした。

・わからないことがあるときも、自分一人でじっくりと悩むだけでなく、級友に質問をしてアドバイスをもらうなど、その場に応じた学び方をしている姿が印象的です。

・学習内容に関心が高く、主体的に調べたり質問したりしながら学びを広げていました。

・授業の中で積極的に先生に質問し、疑問を解決する姿勢が素晴らしいです。

・質問する際に、具体的な例を挙げたり、的確な言葉を使っていました。その姿から、学習内容を深く理解していることが伝わりました。

・疑問点を質問し、解決した後も、もう一度確認したり、自分なりにまとめたりするなど、理解を深める努力をしていました。

・疑問に感じたことを積極的に質問する姿勢が、授業の雰囲気を良くしていました。周りの級友にも良い影響を与えていました。

・課題に対して意欲的に取り組み、自分の考えをもっているため、級友からも質問されるほど頼りにされていました。どんな質問にも真摯に答え、自分の学習の定着にもつなげていました。

・疑問点をしっかりと整理した上で。先生に質問をしていました。そういった課題解決の方法は学習の理解を深めていきます。

・過去に学んだ内容についても積極的に質問していました。理解を深めるために常に探究心を持ち続けていました。

・授業内容をより深く理解するための質問を率先して行い、学級全体の学びを深めていました。

・授業中に質問するだけでなく、質問内容をメモに残して後で復習するなど、主体的に学習に取り組んでいました。

・先生が解説した内容について、より深く理解するために疑問点を把握し、積極的に質問していました。

・気軽に質問をすることで、周囲の級友とのコミュニケーションを円滑にし、授業の雰囲気を明るく活気づける役割も果たしていました。

家庭学習

家庭学習に意欲的な生徒

・家庭学習を継続的に行うことができました。

・学習に対する意識を高く持ち、日々の授業や家庭学習にも誠実に取り組みました。

・地道に家庭学習に取り組み、学力を伸ばすために努力しました。

・地道に家庭学習を積み重ね、自分の学力を伸ばすために努力しました。

・家庭学習を意欲的に取り組み、努力しました。

・家庭学習の様子から、日々の疑問から課題を立て、考えたり、調べたりして解決していることがわかります。この学習の習慣で着実に力を伸ばしていました。

・家庭学習の積み重ねから自信をもち、どの教科でも向上心をもって学習に取り組みました。

・家庭学習の習慣が身についています。自分で目標を設定し、計画的に学習に取り組んでいました。

・家庭学習では主体的に調べ学習を行うことで、自分自身の興味関心を深め、学習意欲を高めていました。

・家庭学習の中で自分で問題集を解いたり、参考書を読んで知識を深めていました。その姿勢は学級のお手本となっています。

家庭学習に消極的な生徒

・家庭学習を習慣化していくことで学力がさらに伸びていきます。

・家庭学習を継続させていくことで学力がさらに伸びていきます。

・家庭学習では◯学期の復習に取り組み、基礎問題を着実に解くことで学力がさらに伸びていきます。

・家庭学習では、基礎問題に取り組むことで学力がさらに伸びていきます。

・家庭学習を積み重ねていくことで、学習内容の定着につながり、さらに伸びていきます。

・家庭学習では、テストの解き直しなど、自分の弱点を克服していくことで着実に学力が伸びていきます。

・家庭学習は自分自身の成長のために必要な時間です。目標をもって、少しずつでも前進していくように取り組んでいきましょう。

・家庭学習は、自分自身の成長のために必要なことです。今日やるべきことをきちんとやって、明日につなげていくことが大切です。

・自分の力を最大限に引き出すために、家庭学習にも取り組んでいきましょう。

・家庭学習は継続することが大切です。今日やるべきことをきちんとやって、明日につなげていきましょう。

最後に

全国の先生方、所見の作成お疲れ様です!!

先生方の業務のお力になればと思い、執筆している記事です!

さらに効率化を図るために、Excelであっという間に所見を作成できるツールをご活用ください!↓

通知表所見作成ツールはこちら!

生活面の所見も参考にしてみてください!

今後もアップデートしていきます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

▶︎元中学校の先生
▶︎業務効率化で先生方の力になりたい
▶︎iPad、MacBook、iPhoneが大好き
▶︎夫の実体験も発信中
↓現役教員の夫のInstagramはこちら

コメント

コメントする

目次