なんだかんだブログを始めてから5年が経つ。初投稿の記事はこちらだ。
一発目の記事は懐かしい。感慨深い。しかし、1記事ずつ積み重ねてきて、少しずつブログの書き方を学んできた。
そして今はブログの凄さを感じている。InstagramもTikTokもアーカイブは残るものの、実際にストック型のビジネスモデルとは言い難い。
一方、Googleは凄い。ブログもYouTubeもストック型だ。更新ももちろん必要だが、コンテンツ自体が資産となっていく。しかも、YouTubeと違ってブログはリライトできる。資産をメンテナンスできるわけだ。そんなブログをこれからしっかりと運営していくことにした。
正直、しばらく書いてなかったが、急に楽しくなった。それが人生。
ブログを書かなさすぎた。Instagramに注力していたからだ。
2024年8月現在、やっと4500人を超えたところだ。しかし、ブログの更新をしなかったせいか、アクセス数が落ち込んできていた。
やはり、新鮮な情報と、適切なリライトをして、ある程度メンテナンスしていく必要があるということがわかった。
内部リンクの設置が楽しい
ブログって、トラップを仕掛ける感じが楽しい。要するに読者にブログ内を見て回ってもらうことがGoogleからWebサイトを評価されることにもつながる。回遊率を上げるってことだ。
そういった仕掛けをしていくのが、すごく楽しい。
私はいろんな育成ゲームや戦争ゲームをプレイしてきたが、トラップを仕掛けて攻略していくプレイスタイルがかなり好き。その感覚がブログに近いことを最近気づいてしまった。
つまり、私はブログを書きながらトラップ作りをしているわけだ。
今月の成果報告
夏休み期間ということもあり、半月で奇跡的な記事数を更新することができた。今後は月に10記事を目標としたい。
【教員時短術】NotebookLMで膨大な文書をもう読まなくていいって話
Googleは凄い。NotebookLMのおかげで、膨大な文書を読む時間がカットされていく。「とりあえず目を通しておいてね」というレベルの積み重ねがいかに教員にとって苦痛なことか。
NotebookLMは、PDFの文書を読み込ませ、その文書について質問すると要点を整理して解説してくれるAIサービスだ。もちろん無料。使わない意味がわからない。
情報感度を高めておくだけで、便利に、効率的に生きていける世界。逆に怖い。
夏休みの教員は何をしているの?完全主観で解説【個人差あり】
夏休みの教員の忙しさは、はっきり言って立場によって異なる。ぶっちゃけ担任が忙しいわけだ。しかし、仕事の処理を計画的に進めておけば、夏休みはたっぷり休める。
結局、業務を効率的に処理できる人が勝ち、そうでない人は忙しいという世界はどの業界も一緒だろう。
ただ、悲しいことに、学校で働く以外に時間の潰し方がわからない人が教員には多い気がする。
【NotionとCraft】使い分けについて現役教員の結論を出す
メモアプリ戦国時代を勝ち抜いたであろうNotionとCraft。使用目的によって使い分けをしていくことが、便利アプリを効率的に操っていくコツだろう。
Apple純正メモも引き合いに出しながら解説してみた。
クラスTシャツの背ネーム選びに悩む担任の先生たちへ 参考例200選【最適な名前の考え方】
クラスTシャツを購入する学校は多い。しかし、Instagramで聞いてみるとこんな結果となった。
つ、作らないのかーい!と言いたくなるが、今回の記事は私のフォロワーをペルソナにしたわけではない。画像の通り、実は私のInstagramのフォロワーは小学校、中学校教員が多い。
ちょうど、高校教員へのリーチも増やしていきたいと考えていた。そこでクラスTシャツ。クラスTシャツといえば高校が主戦場だ。高校の先生方の助けになればそれで貢献していることになるだろう、と信じて書いた記事だ。
小学校、中学校の教員は忙しい?両方経験した俺が文科省調査をもとに解説
小学校、中学校の教員は結局立場によって忙しさが異なる、という当たり前の事実をわざわざ文科省の勤務実態調査をもとに書いてみた。学級担任が結局忙しい、ということを伝えたい記事だ。
Bluelounge kickflipは粘着力に課題あり【2年後剥がれ始める】
私はキーボードの角度がほしい。Bluelounge kickflipを装着すると角度にして8度、高さ3cm持ち上がる。使用感はかなり快適だ。
ただし、個体差や環境差はあるだろうが、粘着力の限界が2年間だった。まぁ、3,000円という価格を考えるとコスパは良いと思う。
PCスタンドで悩まれている方はぜひ検討してみてほしい。
学級通信書き出し文例集【各月ごとに整理】
物事は一旦始まってしまえば一気に加速していく。学級通信も書き出しさえ決まれば、あっという間に書き上がる。
しかし、書き出しが定まらないことで作業時間が伸びてしまうことがある。この記事もある程度、学級担任が検索しているのか、ボリュームがあるキーワードだったので着手してみた。
【時候の挨拶一覧】学校から家庭への案内文書
先ほどの「書き出し」の悩みにフォーカスした記事。これも「時候の挨拶 学校」とか、「時候の挨拶 4月 学校」とか、いろんなキーワードで悩まれているんだなぁ、と痛感した。
確かに面倒なプロセスだ。時候の挨拶という、相手からしたらどうでもいいことにいちいち時間を取られていても仕方ないので、記事にしてみた。ブックマーク推奨。
初任者教員のよくある悩みを解決【現役教員が解説】
先輩教員が「なんでもわからないことがあったら聞いてね」と優しく声掛けするが、初任者としては「一体、何から聞けば良いのかわからない」というのが本音。
よく考えてみたら、初任者だけでなく、異動したばかりの教員も「何から聞けば良いのかわからない状態」にはなる。初任者向けに書いたけれど、実際は初めて異動した教員にとっても読んでほしい記事かもしれない。
【修学旅行】教員の服装選び 男女ともに徹底解説
修学旅行の服装に悩む教員が、検索ボリュームからわかった。また、Instagramでも質問が多い。これは書くしかないと思い書いた。
結論は「ユニクロの感動ジャケット」とゴアテックスの靴「メレル モアブ3」を履くと良いということ。結局、修学旅行は快適に過ごせるか否かが全て。思い出を作る暇なんかない。
教員の通勤靴はこれ一択【男女ともにおすすめ】
教員の靴の最適解に辿り着いた。とにかく、土砂降りでも靴の中が濡れない。真っ黒なこともあり、ジャージもオフィスカジュアルもいける。
とりあえず、これ以上の物に出会うまではリピ買いし続ける。
今月のKindle Unlimited:目的ドリブンの思考法
ブログもインスタも「目的」を見失うと結局、前に進まなくなる。私の迷走パターンはこんな感じ。
①よっしゃやったる!(やる気MAX)
②…これ意味あんのかな(謎に悩み出す)
③他の発信者、楽しそう。いいな。(隣の芝生は青い)
④結局、何しようかな。
①よっしゃやったる!の状態は本当に楽しい。寝食を忘れ、没頭している状態だ。この状態は「目的」と「ゴールイメージ」が明確である気がする。
人生、没頭する時間で埋め尽くしたい。この本を読んで、そんな思いになった。
今後はSEO対策にも注力していく
コツコツ記事を書いていきながらアクセスを増やしたい。だからこそ、SEO対策をやっていこうと思う。
H2・H3タグにキーワードを入れる
やっぱり、H2・H3タグにキーワードを入れることは、記事の順位にも大きく関わるらしい。
メタディスクリプションをサボらない
メタディスクリプションを放置しすぎた。検索時に表示されるのにもったいない。
メタディスクリプションは読者の入り口。全ての記事に追加していこうと思う。
あと、記事の書き出しにもキーワードを意識した内容にリライトして記事の順位を上げていきたい。
内部リンクの設置
読者がブログ内を回遊しやすいように、記事内に関連する記事を設置していく。ブログの滞在時間、回遊率を向上し、検索順位の向上を目指す。
月10記事を書く
ブログは伸びてくるのが90日後と言われる。即時的な成果が見えない分、モチベーションを保ちにくい。ただ、その中でしっかりと意識を持ち直すために、月の振り返り記事を続けていく。
そして、3日に1記事を投稿し、月10記事を書く。
ということでこれからも教員徹底攻略をよろしくお願いします。
コメント