僕は社会人9年目の31歳。
中学校教員として働いています。
そんな僕が、高機能マウスに買い替えたら便利すぎて人生が変わったという話を書いていきたいと思います。
僕のマウスの歴史
マウスの歴史
- 有線の普通のマウス
- 無線の普通のマウス
- 高機能無線マウス(Mx Anywhere3)
- 高機能無線マウス(Mx Master3s)
正直、高機能マウスに乗り換えた時が最も衝撃を受けました。
マウスでここまで仕事が効率化されるのか!と思いました。
どんな点に人生が変わるほどの衝撃を受けたのかを紹介していきます。
高機能マウスに変えて人生変わった点
実際、高機能マウスを買ってみて衝撃を受けた点は以下の3点です。
- 「戻る」「進む」のボタン
- クリック時の静音性
- 横スクロール
以上の3つです。
「戻る」「進む」のボタン
僕は、サイドボタンがついているマウスが非常に便利だと思っています。
僕が使用しているマウスでは、「戻る」「進む」がこのボタンによって可能です。
普通のマウスだったら、ブラウザの戻るの場所までカーソルを合わせにいきますよね。
この「戻る」という動作は1日の中でかなりの回数あります。
これが意外とタイムロスなんですよね。
高機能マウスを使ってみると、この時間がカットされるので、かなり便利でした。
クリック時の静音性
クリック音って、結構目立つものです。
「カチッ!」とうるさい音がするたびに、「周囲の人にうるさいと思われていないかな…」と気になってしまうことが僕の場合はありました。
これを解決してくれるのが「静音性の高いマウス」です。
僕が現在使用しているマウスは、周囲の人(デスクの隣、正面)にも音が聞こえません。
気兼ねなくクリックすることができます!
ストレスフリー!
横スクロール
僕が現在使用しているマウスはこちらの「Mx Master3s」というLogicoolのマウスです。
このサイドホイールを回すだけで、横スクロールが可能です。
横スクロールって、画面上のバーをクリックして動かしますよね。
これが、手元のホイールを回すだけでできてしまうのが非常に便利!
もうサイドホイールのないマウスには戻れません。
まとめ
実際、高機能マウスは値段が高いです。
ただ、毎日の作業で必ず使用するものなので、そういったアイテムにお金をかけることは良い投資だと考えています。
日々の効率を上げ、「便利だな〜」と思いながら仕事ができるだけでも、かなり人生が変わります!
高機能マウスをぜひ、検討してみてください!
ちなみに高機能マウスを比較した記事もあるので、そちらもご覧ください!
-
-
高機能マウス「Mx Master 3s」がおすすめすぎる【Mx Anywhere3と実機比較】
続きを見る