
働き方改革と耳が痛いほど言われているけれど、実際どうすれば良いのでしょうか。働き方改革に対してこんな声をよく聞きませんか?
・仕事の量は変わらないのに、早く帰らなければならない。普通に考えて無茶振りだろ!
・勤務時間で終わらない量の仕事があるから帰れないんだ!
しかし、本当にそうなのでしょうか。僕は常にひねくれているので、現状の多数派の考え方に対して疑問を持ってしまいます。
「皆がそういっているからそうなんだろう」的な考え方がどうしても嫌なもので。
上の2つの理由を述べるタイプの人はきっと「現状を変えよう」という努力はしていないと思います。
実際、自分の働き方の効率をあげようという努力もしていない人が多いです。何かできることはあるのに。
個人的にはあらゆる便利なシステムを導入することが第一歩だと思っています。
もくじ
長期的な視点で物事を考えること
例えば、仕事の時間で効率の悪い時間って何ですか?
・書類整理(この書類必要?処分してもいいのかな?)
・スケジュールの確認(いちいち手帳をめくって探すが、すぐに見つからない!)
・会議の資料に書いてある日程や期日の確認(資料ってどこにあったっけ!)
などでしょう。
実際書類は全部「iPad」に入れて保管すればOK。
自分の予定はGoogleカレンダーに登録すればOK。本当にそっこーで終わりです。Googleカレンダーについてはこちらの記事をご覧ください。↓
-
-
Googleカレンダーが便利すぎるのに使わないのはどうして?
続きを見る
効率化するために最初は苦労するかもしれない、と知ること
もちろん、Googleカレンダーを導入した当初は、膨大な予定を入れるのがそもそも大変だったし、アプリの使い方にも慣れませんでした。実際、今思えばそんな悩みなんて、本当に意味がなかったなと思っています。だって、今が非常に便利だから。
でも、やっぱりこれも「新しいこと」を始めるということでもあるので、面倒だったり、嫌だなと思うなんて当たり前です。人間は変化を嫌う動物ですからね。
でも、これからの自分の未来が楽になると思って先行投資をするのみです。自分の未来が少しでも楽になったり、便利になったりすることであれば頑張れませんか?
いますぐGoogleカレンダーに予定を入れていきましょう!そして、予定を確認する時はスマホでチェック!すぐ見つからない時は検索してい終了!効率的!
まとめ
もうスマホを持っていない人はほぼいないでしょう。そんな時代に生まれたならば、スマホを使って今の人生を少しでも効率化していきませんか??
自分の人生を楽にするのも辛くするのも、自分次第です。堀江貴文さんは刑務所の話を非常に楽しそうにします。
自分の人生を振り返って、どんなことも今を生きるために解釈として機能させることが大切そうですね。