ICT活用術

Apple Watchは教員の必須アイテム【活用術2選】

しゅんや

▶︎現役中学校教員10年目
小中高の全ての学校を経験しました

▶︎仕事の効率化について発信中

Apple Watchを買うか悩んでいるんだけど、
何が便利なのか気になる!

そんな悩みを解決します。

本記事のテーマ

Apple Watchは教員の必須アイテム【仕事効率化】

記事の信頼性

現役中学校教員9年目。

Apple Watch7を使用して1年が経ちました。

その中で気づいた便利な活用法を紹介します。

読者さんへのメッセージ

本記事は「Apple Watchを購入検討しているのだけど、一歩踏み出せない!」という方向けに書いています。

とにかく、本記事を見ることで、「Apple Watchを仕事でどのように活用できるのか」がわかります。

それでは早速、みていきましょう!

Apple Watchの活用術2選

悩める友
Apple Watchは仕事や人生を

どのように効率化してくれるの??

僕自身感じたのは以下の3点です。

  1. タスクの通知が便利!
  2. 予定の一覧が確認できて便利!

といったところです。

詳しく見ていきましょう!

活用術①:タスクの通知が便利(リマインダーが秘書代わりに!) 

教員の皆さん。日常でこんなことありませんか?

よくある場面

  • 生徒から学習プリントがほしいと頼まれる
  • 他校から電話があり、電話の折り返しがほしいと言われる
  • ちょっとした仕事を急に振られる

よくありますよね。

でも、授業をしたら忘れてしまう・・・

なんてこと、僕は結構ありました。(仕事、しっかりしろよ)

でも、Apple Watchをつけていたら、そんなことはなくなりました。

例えば、こんな感じです。

ひらめく子
先生!国語のプリントください!
おー、頑張ってるね!

そしたら、昼休みに渡すから職員室来て!

しゅんや

この直後に僕はApple Watchに「国語 プリント 12時半 リマインダー」と音声入力をして予定を入れるか、iPhoneでリマインダーを入力します。

まぁ、人前で音声入力するのは恥ずかしい派なので、iPhoneで入力してしまいます。

そして、入力するとApple Watch上にはこんな感じでリマインダーが表示されます。

「〇〇に国語プリント」というタスクを22:45に通知するように設定しました。

そして時間になると…

こんな感じで表示されます。

ちなみに、Apple Watchの設定で、バイブレーションもできるので、見落とすことはありません。

リマインダーは本当に便利で、自分が忘れてしまうような些細なタスクも確実に教えてくれる秘書のような存在です。

おすすめすぎます!

メモ

ちなみに僕は、妻からお願いされる「ちょっとした家事」などのタスクはApple Watchに音声入力してしまいます。

例えば、「空気清浄機 水替え リマインダー 20時」などと話しかければ、20時になったらApple Watchが「空気清浄機 水替え」と表示して教えてくれます。

めちゃくちゃ便利です!

活用術②:予定の一覧が確認できて便利!

Apple Watchの純正カレンダーは、1週間の予定が一覧になって表示されます。

これ、意外と重宝していて、「明日の予定なんだっけ?」と確認したい時に非常に便利です。

ちなみに、これもiPhoneやiPad、Macと連携しているので、どの端末から予定を入力してもOK!

もちろん、Apple Watchにタスクと日付を喋れば入力完了!

しかも、結構音声入力の精度がかなり高いんです。

かなり便利!

気になる点:価格が高い

ひらめく友
便利なのはわかった!

気になるお値段は??

値段は以下の通りです。

Apple Watch Series7Apple Watch SE
41mmモデル

アルミニウム(GPS)
48,800円〜

アルミニウム(GPS+Cellularモデル)
60,800円〜
40mmモデル

アルミニウム(GPS)
32,800円〜

アルミニウム(GPS+Cellularモデル)
38,800円〜
45mmモデル

アルミニウム(GPS)
52,800円〜

アルミニウム(GPS+Cellularモデル)
64,800円〜
44mmモデル

アルミニウム(GPS)
36,800円〜

アルミニウム(GPS+Cellularモデル)
42,800円〜
上位モデルの「ステンレス」「チタニウム」は省略しています。

ちなみにApple Watch series7とSEの大きな違いは以下の通りです。

7とSEの大まかな違い

  • 7の方が充電速度が33%早い
  • 7はディスプレイが常時表示

僕が恩恵を受けている部分は以上の2点です!

SEは常時表示のディスプレイではないので、ディスプレイを自分の顔に向けないと画面が表示されないので、チラッと時計を見ただけでは時間の確認ができません。

その点、7は常時表示もあり、充電速度も速いのでおすすめです!

まとめ:Apple Watchは仕事を効率化させる!

ひらめく友
とりあえずApple Watch、買うわ!

僕は友人の勧めで購入を決断し、今も後悔していません。

1年間、Apple Watchを仕事で活用してきた結果、感じた感想は以下の通りです。

ちょっとした仕事を忘れてしまわないように、サポートしてくれる秘書のような存在

秘書を5万円程度で永久に雇うことができるなら、安いものです!

本当におすすめなので、使ってみてください!

  • この記事を書いた人

しゅんや

▶︎現役中学校教員10年目
小中高の全ての学校を経験しました

▶︎仕事の効率化について発信中

-ICT活用術